【AIエージェント】Gemini CLIとは?
Gemini CLIとは?
Googleが開発したオープンソースのAIエージェントで、Geminiの機能を直接ターミナル(コマンドライン)で利用できるようにするツールです。
主な特徴
- 開発者向けに特化: コーディングやデバッグ、コードベースの解析、タスクの自動化など、開発者の作業を効率化することを目的に設計されています。
- 自然言語での対話: ターミナル上で自然言語を使ってGeminiに指示を出すことができます。例えば、「このコードを説明して」といった質問を投げかけたり、コード生成やリファクタリングを依頼したりできます。
- ローカル環境との連携: ファイルやディレクトリをAIのコンテキストに含めたり、シェルコマンドを直接実行したりすることで、ローカル環境の操作とAIの能力を組み合わせることができます。
- Google検索との連携: Google検索と連携することで、最新の情報を参照しながら作業を進めることができます。
- 無料利用枠: 個人のGoogleアカウントでログインすると、無料でGemini 2.5 Proの機能を利用でき、毎分60リクエスト、1日1,000リクエストという generous な利用枠が提供されます。
これにより、開発者はターミナルを離れることなく、AIの強力な支援を受けながら作業を進めることができるようになります。
💡 Point:
Gemini CLIは、VS Codeで使えるGemini Code Assist拡張機能の基盤技術となっています。
インストール方法
Gemini CLIを利用するには、以下の手順でインストールを行います。
1. Node.jsのインストール
Gemini CLIはNode.js環境で動作します。Node.js v18以降が推奨されています。
まだインストールしていない場合は、Node.js公式サイトからダウンロードしてインストールしてください。
2. Gemini CLIのインストールコマンド実行
ターミナル(コマンドプロンプトやPowerShellなど)を開き、以下のコマンドを実行します。
npm install -g @google/gemini-cli
npm install
: Node.jsのパッケージをインストールするコマンドです。-g
: グローバルインストールを意味し、これによりシステムのどこからでもgemini
コマンドを実行できるようになります。@google/gemini-cli
: Gemini CLIのパッケージ名です。
3. 初回起動と認証
インストールが完了したら、ターミナルで gemini
と入力して実行します。
gemini
初回起動時には、いくつかの設定と認証を求められます。
- テーマの選択: CLIの見た目のテーマを選択します。
- 認証方法の選択: 通常は「Login with Google」を選択します。
- Googleアカウントでの認証: ブラウザが開き、Googleアカウントの認証画面が表示されます。画面の指示に従って認証を完了してください。
認証が完了すれば、Gemini CLIをすぐに使い始めることができます!
コメント
コメントを投稿